ブログの総記事数が100記事を達成するのは、初心者ブロガーにとって1つの登竜門です。本ブログの記事数も100記事超えを達成しましたが、ここまで至った振り返りをしつつ、100記事達成時のPV数の目安や、ブログを継続するための具体的な工夫について、自分の経験を交えながら詳しく解説していきたいと思います!
ブログの各月の運営状況も記録していますので、興味がありましたら下記記事もご覧下さい!
100記事までの期間、PV数はどれくらいになるの?
ブログを始めた方にとって気になるのは「100記事書くのに、どれくらいの時間が掛かって、どれくらいのPV数になるのか?」という点があるかと思います。
私の場合、開始から約5ヶ月で100記事を達成しました。およそ3日で2記事のペースで、更新頻度は比較的高めに更新できていたんじゃないかと思います。また、100記事時点のPV数は月間3万PVを超える状態でした。
もちろん、これらの数字というのはブログのジャンルやSEO対策の効果、SNSでの発信力などによって変わってきます。特に、本ブログはSNSからの流入経路を殆ど作っていなかったので、XなどのSNSの活用次第ではもっと高いPV数も可能かと思います。
一般的にはどの程度?
また、100記事到達までの期間を調べてみると、早い方だと3ヶ月程度で、中には2年近く掛かっている方もいるようで、到達するまでの期間には人によってかなり幅があるようです。なので特定の期間にこだわるよりは、自分のペースで無理なく進めるのがよいでしょう。
またPV数の一般的な目安としては、数千PVから5万PV程度が多い傾向です。これも同様に幅がありますし、もちろんSEO対策やSNSでのシェアがうまくいけば、10万PV近くやそれ以上も達成可能です。
重要なのは、PV数が思うように伸びない時期でも諦めずに継続することです。ブログのアクセス数は、一定期間を過ぎてから急増するケースが結構あります。
本ブログも80記事程度を超えてから、明らかにPV数の伸びが変わってきましたし、書く記事も投稿してすぐに上位表示できるようになったと感じています。
100記事達成のためのモチベーション維持方法
100記事を書くために私が意識していたのは、「継続するための仕組みを作ること」です。ブログを書く時間を毎日のルーチンに組み込み、テーマ選びを効率的に行うことで、モチベーションを維持しながら何とか100記事まで続けられました。
以下に、私が行った具体的な方法を3つ紹介します。参考になれば幸いです。
1. 記事テーマの事前計画化
毎回、記事を書くたびにテーマを考えるのは大変です。そこで、あらかじめどういうテーマの記事を執筆するか、記事タイトルと概要をざっくりと先に決めておくという方法を取りました。例えば、本ブログは生成AIをメインテーマで執筆していますので、「生成AI」、「ChatGPT」、「AIイラスト」といった要素から連想されるテーマを洗い出して、Wordpress上の下書きとして入れていました。これによって、記事を書くときの負担が軽減され、スムーズに進めることができたと感じています。
下記は実際に、スクショした100記事時点でのWordpress投稿画面です。下書きにある69件分は、タイトルと概要だけ決めたストックになっています。
ただ下書き分を書かないといけないと思ってしまうと、逆にプレッシャーになりますので、記事として書き上げられなさそうならボツにしたり、寝かせることも重要です。
このブログでも寝かせっぱなしのネタが結構あったりします…
2. 執筆時間をルーチン化
ルーチン化することも重要です。私の場合、毎日大体決まった時間にブログを書き始める習慣を作りました。より具体的に言うと、日中は働いているので時間が取れないため、就寝前の時間(11時以降)の2時間前後を執筆時間に当ててきました。
ブログ開設当初は執筆も慣れていなかったですし、睡眠時間も削ることもあって、最初はきつかったですが、慣れてルーチン化すすればあとは継続しやすいと思います。
時間以外にも、PCをすぐ開けるように置いておくなどの環境面での仕組みも重要です。
3. 隙間時間の有効活用
隙間時間の活用も重要です。私の場合、通勤時間が長いこともあるので、その時間に記事概要を考えたり、文章の手直しをしたりしていました。ブログの執筆は効率化しても、1記事当たり2時間程度は掛かっていますので、時間をどう捻出するかが記事数を稼ぐカギだと思います。
メインの執筆部分はまとまった時間が必要ですが、記事テーマを考えたり、記事のパーツを作ったり、ネタを集めたりするのは、細切れの時間でも対応できる部分ですね。
初心者でもブログを継続するための方法
私の経験をもとに、初心者でもブログを継続するための心構えについても紹介していきます!これらの方法を取り入れることで、100記事達成に近づくはずです。
1. 小さな目標を設定する
最初から100記事を目指すというのは、ブログ初心者にとっては心理的なハードルが大きいと感じます。なので、まずは10記事や30記事といった小さな目標を設定し、それをクリアしていくことで、達成感を積み重ねていくことが大切です。
私の場合は10記事を節目の目標としておいて、10記事、20記事…と積み上げていきました。
2. 自分の成長を振り返る
定期的にGoogle analyticsなどのアクセス解析ツールやサーチコンソールで自分のブログの進捗を確認し、PV数を振り返ることで、成長を実感できます。小さな成果でもそれを確認することで、モチベーションを維持しやすくなります。
毎月、記事数とPV数を振り返ることで、どれくらいブログが成長してきたか確認していました。記録にもなりますし、成長実感が持てました。
3. 無理せずリフレッシュも取り入れる
時にはブログを書くことから少し離れてリフレッシュすることも重要です。私は「調子が悪い日は無理に書かない」と決め、リフレッシュしながら続けました。これにより、モチベーションを保ちながら継続することができました。
ただ、「今日は書かないでいいや」というのが積み重なると、習慣化しませんので注意です。自戒の意味も込めて…。
知っておくべき基本用語とSEO対策のポイント
ブログを始めたばかりの方にとって、PV数を増やすために必要な基本用語やSEO対策は、少し難しく感じることがあります。ここでは、簡単に理解できるように基本用語を解説し、SEO対策のポイントを軽く紹介します。
PV(ページビュー)とは?
PVとは「ページビュー」の略で、ブログの各ページが閲覧された回数を表します。例えば、1人の訪問者が3つの記事を読んだ場合、3PVとなります。PVが多いほど、多くのブログ記事が読まれていることになります。類似した用語に「アクセス数」がありますが、これは訪問者の数のことを指します。
SEOとは?
SEO(Search Engine Optimization)は、「検索エンジンへの最適化」を意味し、検索結果で上位に表示されるための工夫のことを言います。SEO対策がしっかりしていると、ブログが検索エンジンで上位表示されやすくなり、アクセスが増加します。具体的な対策としては、以下のようなポイントがあります。
- キーワード選定: ターゲットとなる検索キーワードを記事内に含めること。
- 見出しを工夫する: タイトルや見出しに重要なキーワードを含めることで、検索エンジンが内容を理解しやすくなります。
- 内部リンクの活用: 関連する記事同士をリンクで繋ぐことで、訪問者の回遊率を高め、SEO効果を向上させます。
挫折しそうになったときの対処法
ブログを書いていると、どうしてもモチベーションが低下し、挫折しそうになることがありますよね。特にPV数が伸び悩む時期とかは、書く意味があるのかと自問したくなるかと思います。私も何度かそんなときがありましたが、乗り越えるために私が実践した対処法についても少し紹介します。
成功体験を振り返る
過去の成功体験や達成した目標を振り返ることで、自信を取り戻すことができます。具体的には、これまで執筆した記事の数であったり、PV数がこれまで少しずつでも増えてきていることを思い返して、自信に変えていました。
ブログの目的を再確認する
「元々なぜブログを書き始めたのか?」を改めて考えることも効果的です。趣味や情報発信のため、収益化のためなど、目的が明確であれば、やるべきことが見えてくるかと思います。
私の場合はほぼ趣味と勉強を兼ねて書き始めた経緯があります。役に立ったとのコメントを頂けたときには嬉しかったですし、執筆依頼や広告掲載依頼が来るのも有難く、こういったものも執筆の糧にしています!
まとめ
今回はブログ100記事を達成した時のPV数や期間、また工夫点について紹介してきました。個人的には習慣化するための仕組みを上手く作ることが最も重要だと感じています。100記事を目指すにあたって、今回の内容が参考になれば幸いです!
コメント